NPO法人陶宅老所いちにのさんには、陶宅老所いちにのさん(高齢者デイサービス)と小規模多機能ホームいちにのさん(小規模多機能型居宅介護)の2つの事業所があります。
2つの事業所それぞれに異なる機能があり、歩行に不安がある方や独り暮らしの方など、生活に不安のある方を支えています。住み慣れた地域で自分らしく生活し続けたい、そのようなお年寄りの思いに寄り添います。
従業員数:33名、年代:30代~70代、ほとんどが瑞浪市在住(主に陶町)で、土岐市、恵那市の人もいます。
車、バスで通勤しています。
自転車通勤の人もいます。
利用者(高齢者)の方々の状況に応じて、歩行を支持したり、食事・排泄・入浴のお手伝いをしたり、行事やイベントを企画し、利用者の方々と一緒に楽しんだりする仕事です。
初任者研修、実務研修、介護福祉士。
やる気があればどなたでもやれます。
初任者研修から実務者研修へ段階をふみ、介護福祉士を取得することができます。
また、介護福祉士を取得して5年以上の経験を積めば、ケアマネジャーの資格も取得ことができます。
お年寄りとお話するのが好きな方大歓迎です。
元気になられたお年寄りの笑顔に仕事の醍醐味を味わえます。
やりがいのある仕事を楽しみながら、是非一緒にやりましょう。福利厚生の制度もしっかり整えてあります。
資格取得の応援もします。
高齢者が安心して通える場所が欲しいとの声を受け、平成10年5月に地域の古民家を借受けて開所。
平成11年にはNPO法人格(特定非営利活動法人)を取得。
平成23年に現在の場所に新築移転され現在に至る。
地域の自治会や非営利団体、ボランティアなどの協力のもとで設立運営されてきている。
地域とのつながりが強い。
宅老所を利用する人も働く人も、笑顔で一杯の職場です!
ぜひ一度遊びに来てみてください!
陶宅老所いちにのさんは、利用する人(利用者さん)を第一に考え、お一人ひとりをとても大切にしているところです。
ここで働く人たちは、お互いを気遣い助け合いながら日々の仕事に取り組んでいます。
アットホームな雰囲気でいつも笑顔が溢れており、楽しく仕事をすることができます。
休みについて | 休日:①毎週日曜日 有給休暇:10日(採用初年度) |
---|---|
勤務時間について | 陶宅老所いちにのさん:8時~17時 |
転勤の有無について | 無 |
設立年月日 | 平成10年5月 |
---|---|
企業規模 | 資本金:2300万円 |
住所 | 瑞浪市陶町猿爪14-1 |
代表者名 | 塚本恵子 |