・長期的な視点を持って「まちづくり」に携わることができます。
・市役所には毎日様々な課題を抱えた方が来庁されますので、直接関わって課題解決に向けたお手伝いをすることができます。人と接する仕事がしたい方が活躍できるフィールドが、瑞浪市役所にはあります!!
職員の平均年齢は39.2歳となっており、30代前半の職員が多いです。
市内に居住している方が全体の7割近くを占めており、地域に根差して仕事をしたい方におすすめです。
男女比はおおよそ6対4となっており、男女問わず活躍できる職場です。
戸籍や住民票などの各種証明書の発行を行う窓口業務、地域の産業振興に関する業務、地域防災・防犯、社会福祉に関する業務などなど、多岐にわたる公共サービスを提供しています。
パソコンを使用しての業務がほとんどなので、パソコンの基本的な操作や、表計算ソフト等の使用に慣れていることが望ましいです。
所属先ごとに取得できる知識や資格は異なります。
実際に働きながら業務に必要な技能や資格の取得を目指していただくことができます。
例えば税務課では、固定資産税や市民税といった各種市税に関する知識が身につきますよ。
市民と関わることが多いので明るく元気な親しみやすい方を求めています。
<将来の展望>
瑞浪市と恵那市を結ぶ瑞浪恵那道路の建設が進み、付随する道の駅を計画したり、瑞浪駅周辺を中心とした市街地の活性化を目指した再開発事業を計画するなど、未来を見据えたまちづくりを進めています。
<特徴>
ワーク・ライフ・バランスが優れていると思います。
年次有給休暇の年間取得日数目標12日以上、残業時間は年間90時間以下(月間7.5時間以下)などの具体的な目標を掲げており、仕事とプライベートのバランスを取りながら働くことができます!!
瑞浪市は周りを山々に囲まれた自然の美しいまちで、鉄道や高速道路、幹線道路が整備された便利なまちでもあります。
リニア中央新幹線の岐阜県駅が近隣市に建設される予定で、今後も発展していく可能性を秘めたまちだと思います。
是非一緒に働きましょう!
入庁いただきましたら、10年間で概ね2~4か所の職場を経験し、幅広い視野と知識を兼ね備えた行政マンを目指していただきます。
様々な仕事を経験する中で、たくさんの人と関わることが出来ますし、成長できる環境を用意してお待ちしております!
休みについて | 土曜日、日曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日(年末年始)が休みです。 有給休暇日数は20日間です。(採用日に付与されます。) |
---|---|
勤務時間について | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(1日あたり7時間45分勤務) 職種や勤務先により、土曜日、日曜日、祝日が勤務日となる場合があります。 |
転勤の有無について | 無 |
設立年月日 | 1954年4月1日 |
---|---|
企業規模 | 資本金:官公庁のため無し 正社員:約420名 |
住所 | 瑞浪市上平町1丁目1番地 |
代表者名 | 水野 光二 |
会社HP | https://www.city.mizunami.lg.jp/ |